• 電子書籍
  • Podcast
    • エピソード
  • YouTube
    • チャンネル登録
  • メルマガ登録

メンタルヘルスケアお役立ち情報(旧:適応障害で壊れるまで)

ひろわたメンタル心理

  • 電子書籍
  • Podcast
    • エピソード
  • YouTube
    • チャンネル登録
  • メルマガ登録
断捨離掃除をする女性

休職中の過ごし方

適応障害で休職の過ごし方:部屋の掃除と断捨離で心スッキリ

2022/3/30  

適応障害で休職中の過ごし方メンタルに関して学習した 精神疾患・メンタル系の情報収集するも「適応障害」の情報少なめ 書籍や映画、動画などで精神疾患で休職した経験のある方の情報は「鬱」のものが多い。鬱の方 ...

大丈夫OKジェスチャー女性

休職ブログ

メンタル不調で休職は甘えではない。あなたは胸を張って休んでいい人だ。ツレうつ観て思ったこと

2022/3/30  

Amazonプライムで映画を観た「ツレがうつになりまして」だ。 映画が好きなのでよく映画館にいく。当時映画本編前の作品予告でよく目にしていたが観てみようとも思っていなかった。2011年公開とのことだか ...

仕事と生活のバランス

コラム

メンタル崩して価値観が変化した。地位・名誉・金銭より自分の時間が大切

2022/3/30  

うつ病を克服した人がよくいういう3つのセリフというものがあるらしい こうなるとは思っていなかった(良い意味で) 昔みたいに働けなくなったよね 前と生き方が変わったよね 他人と比べないと思っていても、ど ...

友人ビーチ楽しいイメージ

休職中の過ごし方

メンタル不調で休職中友人に助けられた。おしゃべりでスッキリして救われた

2022/3/30  

独身の一人暮らしの休職で注意点と盲点を語った。幸いにも芸術好き飛行機好きと趣味が同じ友人が近所に寸出いたことに救われた。休職に入る前も直接会って話し相手になってくれた。話を聞いてくれる人がいるだけでス ...

独身一人暮らしの休職は孤独感にご注意!

休職中の過ごし方

独身一人暮らしの休職は孤独感にご注意!

2022/3/30  

独り暮らしなので、休職に際して「孤独感」と向き合うことは、ある程度は覚悟はしていました。 独身の休職は気をつけて! 実際に経験すると、独身の休職は「孤独」との向き合い方には注意が必要だなと思いました。 ...

お金安心イメージ

手続き関連

メンタル不調で精神疾患は公的支援で治療に専念できるシステムがある。日本は良い国!

2022/3/30  

人の治癒力とは凄まじいもので休職1週間で体調はすこぶる良い 診断書には適応障害の症状として抑うつ気分、易疲労感、不安、不眠の記載されていたが不眠以外はすっかり過去のことと思えるぐらい回復している。 不 ...

マンネリの日常

メンタルケア

マンネリの日常はメンタル不調の原因の一端?選択権の有無は幸福度に影響する

2022/3/30  

自分の病気のことを知るために調べているうちに、メンタル系の話題に強い興味が湧いてきた。ミーハーな私は心理関連の資格でも取ろうかとも考えて紀伊國屋書店で本をみてみたが、心理学の資格を取得するためには、学 ...

腹痛女性

コラム

適応障害の症状。ストレスから下痢。寝汗は自律神経の乱れか?

2022/3/30  

適応障害の症状といえども個人差はあると思うが、実際に私の身体に起こったことを紹介する。 ストレスで腹痛。会社のトイレに入り浸る 耐えきれないほどのソワソワ感に見舞われた( 「なぁ、俺何かがおかしいんだ ...

通勤電車イメージ

休職中の過ごし方

休職中の過ごし方:お出かけ。気晴らしに昔の職場を訪れてみた

2022/3/30  

気晴らしに出かけてみた 適応障害で休職の極意はとにかく休むこととであるまた、よく言われているのが自分を甘やかすことである。ただし昼夜逆転するような自堕落な生活リズムはいけない規則正しい生活を行うのが必 ...

山頂からの風景

コラム

適応障害も今では良い経験。患って理解できること。辿り着いて見える景色

2022/3/30  

「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」と言うが経験しないとわからないものもある。 今では「適応障害になったことも、良い経験と思う」 人生とは魂の成長の場 飯田史彦の「生きがいの創造」だったか忘れたが、 ...

いいねサインのカウンセラー

休職ブログ

休職時の注意点。「良い休職ですね」休職後初のカウンセリングにて

2022/3/30  

( 休職後初の心療内科医師診察 ) のつづきになる 定期の心療内科通院日だが、カウンセリングが先と思っていたので、医師の診察が先だったのは不意打ちだった。カウンセリングの予約時間までまだ余裕 ...

笑顔の女医

休職ブログ

休職ブログ:休職後初の心療内科通院

2022/3/30  

休職を決断し会社に相談。診断書が必要とのことで、有給休暇を使ってクリニックにもらいに行ったりと、この1週間はバタバタした。その甲斐もあって劇的に私の世界観も含め、体調のコンディションも変化した。この数 ...

マンションイメージ

コラム

メンタル不調時の気の紛らわせ方:体を動かす引っ越し手伝い(後編)

2022/3/30  

引っ越し手伝い(前編) の続きだ。 ちょうど11時ごろだろうか、兄弟は車に乗り込み新居へ出発した。道は混んでいないし、ナビを見ても、ただただ気持ちいいいほどまっすぐ向かえばいいだけなので道に迷う心配も ...

引っ越しトラックイメージ

コラム

メンタル不調時の気の紛らわせ方:体を動かす引っ越し手伝い(前編)

2022/3/30  

唐突だが、自分はついている メンタルがどん底の土曜日( 「なぁ、俺何かがおかしいんだよ」 )は4連休であったのが救いだった。 翌日の日曜に、しかもなかなか予約が取れないと言われる、心療内科の ...

散らかった部屋イメージ

休職中の過ごし方

休職中の過ごし方:お部屋の掃除で気分スッキリ!判断疲れの除去。部屋の乱れは心の乱れ。

2022/3/30  

部屋の乱れは心の乱れという言葉を聞いたことがある。断捨離、ミニマリストが数年前話題になって私も極力ものは持たない様にしてきたつもりだ、「つもりだ」というのは部屋を見渡せば、健康器具などもう1年以上使っ ...

« Prev 1 2 3 4 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

サイト内検索

メルマガ登録(特典あり)

”ひろわたメンタル心理メルマガ登録-バナー”

Podcast(週2回 月・木配信)

ひろわたメンタル心理ラジオPodcastバナー
ひろわたFavicon(YouTube)

渡部瑛博(メンタルHIRO)

元外資系会社員。30代後半に適応障害と診断され休職し退職した経験談やメンタルヘルスケアに役立つことをお届けします。

電子書籍出版しました!

適応障害で壊れるまでKindle電子書籍バナー

人気の投稿とページ

  • メンタル不調を家族にカミングアウト
    メンタル不調を家族にカミングアウト
  • 適応障害で休職し退職した場合のハローワークの手続き。離職理由33番を取得すると良い理由
    適応障害で休職し退職した場合のハローワークの手続き。離職理由33番を取得すると良い理由
  • 適応障害の症状。ストレスから下痢。寝汗は自律神経の乱れか?
    適応障害の症状。ストレスから下痢。寝汗は自律神経の乱れか?
  • 適応障害で休職の過ごし方:部屋の掃除と断捨離で心スッキリ
    適応障害で休職の過ごし方:部屋の掃除と断捨離で心スッキリ
  • 適応障害で東京から田舎へ引っ越ししたらちょっと体調が崩れた
    適応障害で東京から田舎へ引っ越ししたらちょっと体調が崩れた
  • 心療内科 予約が取れない!? 泣けてくる。どうする?
    心療内科 予約が取れない!? 泣けてくる。どうする?
  • マスコミ偏向報道。コロナの感染者数を気にする意義はあるのだろうか?
    マスコミ偏向報道。コロナの感染者数を気にする意義はあるのだろうか?

カテゴリー

  • Podcast文字起こし
  • コラム
  • メンタルケア
  • 休職ブログ
  • 休職中の過ごし方
  • 心療内科通院
  • 手続き関連
  • 有料記事
  • 適応障害について

タグ

メンタルヘルス以外の話 体験談 当時の手記 知らなきゃ損

スポンサーリンク

  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

メンタルヘルスケアお役立ち情報(旧:適応障害で壊れるまで)

ひろわたメンタル心理

© 2022 ひろわたメンタル心理