Blog 気晴らしに昔の職場を訪れてみた 気晴らしに出かけてみた 適応障害で休職の極意はとにかく休むこととである また、よく言われているのが自分を甘やかすことである。 ただし昼夜逆転するような自堕落な生活リズムはいけない 規則正しい生活を行うのが必要である。 午前... 2020.10.13 Blog
Blog 経験:辿り着いて見える景色。体を患って初めて理解できることもある 「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」と言うが経験しないとわからないものもある。 今は頑張りすぎて適応障害になったことも、良い経験と思える 飯田史彦の「生きがいの創造」だったか忘れたが、スピリチュアルな世界ではこの世に生を受け... 2020.10.13 Blog
Blog 「良い休職ですね」:休職後初のカウンセリングにて ( 休職後初の心療内科医師診察 ) のつづきになる 定期の心療内科通院日だが、カウンセリングが先と思っていたので、医師の診察が先だったのは不意打ちだった。カウンセリングの予約時間までまだ余裕がある。 今回はクリニ... 2020.10.12 Blog
Blog 休職後初の心療内科医師診察 休職を決断し、会社に相談 診断書が必要とのことで、有給休暇を使ってクリニックにもらいに行ったりと、 この1週間はバタバタした。 だが、その甲斐もあって劇的に私の世界観も含めたコンディションが変化した。 この数日で睡眠・食欲は... 2020.10.12 Blog
Blog 引っ越し手伝い(後編) 引っ越し手伝い(前編) の続きだ。 ちょうど11時ごろだろうか、兄弟は車に乗り込み新居へ出発した。 道は混んでいないし、ナビを見ても、ただただ気持ちいいいほどまっすぐ向かえばいいだけなので道に迷う心配もない。 車の... 2020.10.11 Blog
Blog 引っ越し手伝い(前編) 唐突だが、自分はついている メンタルがどん底の土曜日( 「なぁ、俺何かがおかしいんだよ」 )は4連休であったのが救いだった。翌日の日曜に、しかもなかなか予約が取れないと言われる、心療内科の予約がすぐに取れたこともついている さら... 2020.10.11 Blog
Blog 部屋の乱れは心の乱れ。気分スッキリお部屋の掃除でストレッサーの除去 部屋の乱れは心の乱れという言葉を聞いたことがある。断捨離、ミニマリストが数年前話題になって私も極力ものは持たない様にしてきたつもりだ、「つもりだ」というのは部屋を見渡せば、健康器具などもう1年以上使っていないものが転がっていたりする。 ... 2020.10.11 Blog
Blog 適応障害で休職は甘えなのか? 一旦休職し、ストレスの原因から離れ、日に日に不眠も解消され、食欲も戻り、 体調は順調に回復していると感じていたのだが、 予約していた用事の日にちを間違うなど、今までありもしなかったミスをし、 流石にまだまだ普通ではないのだなと感じてい... 2020.10.10 Blog
Blog 日付を間違った 睡眠、食欲とだいぶ自分でも改善していると実感があるが 適応障害は日常生活に支障を起こすが、やはり今の自分は普通ではないのだなと感じた一面があった。 時間というか予約の日付を間違った。 ... 2020.10.10 Blog
Blog 4次元の物事の捉え方:どの道を辿ろうと それが正解 気晴らしに映画を観に行った TENETのリベンジではない( おかしな症状:映画館を飛び出した ) Confidentman JPだ 映画の内容はネタバレになるので差し控えるが、 映画のメッセージは「自分は何にでもなれる、そう... 2020.10.10 Blog