休職で変わった価値観。地位・名誉・金銭より自分の時間
今回取り上げるテーマは適応障害で休職をすると「価値観が変わるよね」というのを取り上げたいと思います。
タイトル | メンタル不調を患って価値観変化。地位・名誉・金銭より自分の時間 |
公開日 | 2021-01-03 |
エピソード | 第3話 |
適応障害 罹患前後で価値観が変わりました
今はすっかり元気になったのですが、適応障害を患った前と後では、全然価値観が変わりましたので、そのことをシェアしようと思います。
外資の会社にご縁あって入社してしかもマネージャーを任されたので、普通の会社員と比較するとお給料は凄く上がりました。20代の時に漠然と「年収はこのくらいあったらいいなー」と思っていたことが叶いました。
でも、まぁ不思議なもので、実際にその夢に見ていた額に到達をすると「どうだ、まいったか!」というわけでもなく、「あっ、こんなもんか」と自分でも驚くくらい冷めたものでした。
思うに、目標っていうのはどんどんゴールポストが変わっていくのでしょうね。昔思い描いていた場所に着くころには、すでに過去の目標とは違う目標というのが生じているのだと思います。
20代後半から30代の前半は、月並みに、ただただ「お金欲しい!」みたいな正確だったのですが、今一番欲しいものはなんですか?と言われると「自分の時間が欲しい」と答えますね。
今では、自分の時間の確保を最優先にしてます。
「お金よりも自分の時間が大事!」と価値観は変化しました。
メンタルを患って、価値観が変わるということは、自分だけではないみたいです。
YouTubeでメンタル系の情報発信をしている方って結構いらっしゃいます。私もだいぶ休職中にお世話になったものです。動画を見てメンタルの勉強をしていました。
うつ病を克服した人がよく言う三つのセリフ
うつ病を克服した人がよく言う三つのセリフと題して語っていたことに共感しました。