適応障害と診断され休職するまで。自分の性格で何かメンタルが壊れる要因がなかったのかなと振り返ってみる。
適応障害でメンタル病むとはほど遠そうな他人の評価
他人から見た私の性格や評価ってどうだったのだろう?と、今まで他人から実際に言われたことを思いつくままに挙げてみる。
- 「明るい」
- 「人を助けるの好きだよね」
- 「真面目」
- 「飄々としてる」
- 「なんか難しい仕事もさらりとこなしてるイメージ」
- 「ストレスなさそう」
- 「周囲をよくみている」
- 「いないと困る」
- 「優しい」
- 「理想のリーダー」
- 「太陽のよう。周りを明るくする」
- 「元気だね」
- 「活発だね」
- 「いつも何かを考えているみたい」
- 「自己中」
- 「もっと上になって大きな仕事をしろ」
- 「新規事業を助けてほしい」
- 「すごい、どうやってそれをやったの?(困難と思われた仕事で成果を上げたとき)」
- 「あなたは私のヒーロ(英雄)です」
- 「今後起きる先読みができる」
ポジティブなものから、若干ネガティブなものまであるが、だいぶ玉は揃った。どうであろう、この情報だけをみて思い浮かぶ人物がメンタルを病みそうだろうか?
わたし自身自分で列挙してみて気付いたのだが、ここから想像できる人物像は仕事もテキパキこなし、しかもソツなくこなしている。周囲に愛嬌を振りまいて、明るく、それでいて部下からも慕われ、上司からも頼られる。そんな人物が浮かばないだろうか?
何社か転職を経験しているが、実際に仕事では行く先々で高評価を常に得てきた。
明るい性格で、仕事も充実
収入も会社員にしては驚くような金額を稼げるようになった。経済的な心配は皆無。他人から見れば順調に成功している人に見えていると思う。
実際に自分でも、キャリアアップ、他人から高評価を得るたびにそう感じた。今でもそのような機会を作ってくれた関係者には感謝している。これだけははっきり言える。そしてわたしは常に人に恵まれてきたと信じてやまない。信じるというか実際にそうである。
明るい性格で、仕事も充実。それが自分を一言で描写するには適した人物像である。ではなぜそんな周囲まで明るくする人物がメンタルを病んだのか?
どこかでメンタルを壊すことに至った重大なミスを起こしているはずである。
困難を乗り越えてきた経験が逆にあだ?
なんでメンタルを崩して、適応障害と診断されるまでに至ったのか思い浮かぶままに書いてみる。
自分の限界を知っているからこそ人の支えが必要
自分は自分の力の限界を知っている、はっきり言って自分だけでは大した仕事はこなせないことを知っている。だからこそ他人の力を借りて物事を進めていくのが得意である。自分よりスキルのある人にお願いして、物事を進めていくのが常だ。
想像力が豊か「先読みができる」
想像力が豊かで今後このままいくと、1ヶ月先3ヶ月先半年後、1年後に何が起きるか想像することができる。いわゆる物事の「先読み」ができる。これは経験則から”読める”こともあるのであろうが、一つの生まれ持ったギフトだと勝手に思っている。自分で言うと嘘っぽくなるが仕事は丁寧で、責任感もある。詳細の確認は怠らない。これは以前システムエンジニアだった経験から得たスキルだと考えている。なぜなら、プログラムは1箇所でも誤りがあると全く動かない。詳細の確認も得意だが、逆に物事のトレンドや大局も見極められる。
リーダーに相応しい属性
これらができるとどうなるかというと、リーダにふさわしい属性になる。行く先々で実際にリーダーに抜擢されてきた。「もう無理かも」と思いながらもやってみると、運もあるだろうが、困難を乗り越えて成果・結果を出してきた。
思うに、今回メンタルを壊したのはこれらの、困難を乗り越えてきた経験も寄与していると思う。
- 今回も大変だけどどうにかして乗り越えられるはず
- みんなに支えられてわたしがいるのだから、期待に応えないと
過去の成功体験と、他人の支えで自分は存在しているので「期待に応えないといけない」そんな考え方やプレッシャーが自分のキャパをオーバーした無茶な働き方につながり、適応障害でメンタル崩すと言う形で自分の身体から「待った」がかかったのだと思う。休職前数日は、まだまだ自分では「大丈夫」と声は元気でも、他人からは「顔色悪いですよ」と言われる始末だった。
私が思うに、リーダー属性がある人=メンタル崩す可能性が大だ。責任感があって、細かいことにも気がつく”仕事キッチリ”な性格は一歩間違うと私みたいに自分のメンタルにくる。それでいて部下には情けない姿を見せまいとして管理職・リーダーはどんどん深みにはまっていく。
結局、自分自身を守れるのは自分自身の行動だけ。
仕事に対しては、将来の先読みができても、自分のことを先読みすることを蔑ろにしてしまっていた。
ふと立ち止まり、1ヶ月後、3ヶ月後の自分を先読みしてみたら、自分の存在はなかった。なかったというか暗がりにいて全く見えなかった。Gacktの名言「眩しすぎて、将来が見えない」の真逆の状態。だからこそ、このままではいけない、「今休まなきゃ!」と早めに行動を起こした。
究極のところ自分のことは会社や他人は守ってくれない。自分自身を守れるのは自分自身の行動だけだ。
こちらもCHECK
-
-
適応障害について理解度チェックリスト
スポンサーリンク 適応障害について疑問に思うであろう項目を挙げてみた。現在自身が適応障害についてどのくらい理解しているかチェックをしてみて欲しい。 適応障害は病気である 答えはYes。適応障害は米国の ...
続きを見る